はじめての方へご利用者様の声納骨堂検索寺院支援会社案内

お墓との違い

納骨堂はお墓の一種

「納骨堂とお墓の違いを厳密に言えば、納骨堂は「遺骨を預けて保管してもらう施設」であり、お墓とは「遺体や遺骨を収蔵する施設」です。

しかし実際は、納骨堂もお墓の一種です。納骨堂を、お墓を建てるまでのあいだ一時的に遺骨を預けておくところと解釈している人もいるかもしれませんが、そうではありません。 特に東京では、納骨堂をお墓として永代納骨をすることが当たり前になっています。

墓埋法(墓地、埋葬等に関する法律)では、墓地以外への遺骨の埋葬(土の中に埋めること)を禁じていますが、納骨堂は埋葬するわけではないので、法的にも問題なくお骨を納めることができます。

納骨堂の形式は多種多様

納骨堂の形式は多種多様で、寺院によって異なります。ロッカー式のものをはじめ、上段には仏壇や位牌・下段には遺骨を置くスペースがある納骨壇、また納骨堂の建物のなかに墓石を置くものなど、さまざまなタイプがあります。

納骨堂が建てられる場所は、都道府県知事によって墓地としての許可を受けている寺院や霊園などに限られます。納骨堂サポートセンターの最も重要な使命は、納骨堂をお探しの皆様と、納骨堂をお持ちの寺院との仲介をさせていただくことにあります。

「永代使用」と「永代供養」の違い

お墓を建てるときには「永代使用権」を取得しますが、納骨堂にお骨を預けるときは「遺骨の寄託契約」といい、納骨堂という建物のなかに預かってもらう権利を取得するという違いがあります。

しかし納骨堂も、永代使用権が付与されていれば、外墓と何ら変わりはありません。あるいは、永代供養が付与されている納骨堂もあります。

「永代使用権」とは文字通り、そのお墓を永久に使用できる権利のことで、お墓を受け継ぐ子供などがいるという方に向いています。永代使用権は外墓だけのものだと思っていらっしゃる方も多いようですが、納骨堂にもあります。

一方の「永代供養」とは、三十三回忌(寺院によっては五十回忌)までの法要を寺院が執り行ってくれて、その後は合祀墓に合祀されます。自分ひとりのお墓があればいい、あるいは夫婦だけのお墓で十分という方に適しています。

寺院によって条件が異なりますので、詳細は納骨堂サポートセンターにご相談ください。

納骨堂・永代供養墓を探す

納骨堂・永代供養墓 関東地方から探す

納骨堂・永代供養墓 関西地方から探す

Copyright (c) 納骨堂サポートセンター All Rights Reserved