「宗派」 真宗大谷派(浄土真宗 東本願寺)
お墓をご縁として始まる
お念仏のある生活を!
「手紙寺として有名な證大寺」
證大寺の江戸川本坊は835年(承和2年)に飢えや病により亡くなっていく人々を看取るために建立された最古の施設「続命院」が発祥の由来です。
続命院より御本尊の阿弥陀如来、そして薬師如来、観音菩薩をお迎えし浄土真宗の寺院として寺基を現在の地へ江戸川区の閑静な住宅街に囲まれたとても静かな環境です。
境内にはお経の声が響き、お線香の香りが漂う安心の空間で毎朝・毎夕「お経と法話の会」を開催したり、仏教講座やヨガ、子供向けのイベント等も公開するなど、とても開かれたご寺院です。
手紙寺で有名な證大寺のご住職は、誰もが充実した人生を送れるようにと一般社団法人「仏教人生大学」の理事長も務め、銀座キャンパスで講師となり自ら仏教の死生観を学び伝える活動もなさっております。
▼資料請求・見学の予約
0120-422-464までお気軽にお電話ください。
プラン名 | プラン名 | 使用料 | 年間管理料 |
---|---|---|---|
浄縁墓 | お一人様 | 38万円※新設キャンペーン中 | なし |
備考 |
---|
過去の宗旨・宗派は不問 永代供養料に法名授与も含まれております。 管理費もなく、追加費用も一切ございません。 彫刻料はお一人様10万円 ローンのご利用も可能なのでご相談ください。 |
「手紙寺」で有名な證大寺はいつでも自由にご利用できる談話室などもあり、とても開かれたお寺です。
「仏教を学び・語り・供養する」自然と心が安らぐ、そんなお寺です。
永代供養墓をお考えの方は一度ご見学されることをお勧めいたします。
※より詳細のご質問などは、お気軽に0120-422-464までご連絡ください。