生前からお求めできる永代供養墓、納骨壇など、終活カウンセラーの職員がご相談にお応えします。なんばから徒歩圏内。駐車場完備。
大蓮寺は大阪の都心、天王寺区にあり、「谷町九丁目」「日本橋」駅から歩いて7分。この一帯は、なにわの歴史が集まる「上町台地」として知られ、市内で貴重な森の緑に包まれています。この聖地で470年に渡って仏様のお慈悲のもと、お墓を守ってまいりました。
自然納骨堂「縁(えにし)」は、豊かな自然を感じる外のお墓です。ご納骨スペースには屋根もあり、三密も気にせずにお参りできます。お一人用・お二人用のほか、三人~五人用の区画も開創しました。
室内納骨壇「共念(ぐねん)」は、ガラスのお骨壺が美しい、唯一のデザイン室内納骨壇です。おひとりさまや女性に人気です。ご家族で1区画もしくは隣り合わせにお使いいただくこともできます。
そのほか、室内合祀廟「共生(ともいき)」や生前個人墓「自然(じねん)」など、様々なタイプの永代供養墓をご用意いたしております。水子供養・ペット供養、その他、終活にまつわるご相談も承ります。
ご供養・弔いをとても大切にしているお寺です。
僧侶や職員がご家族のそばにいて、ご納骨される方をともに祈り供養します。
すべてのお墓をお求めいただいた方に「ともいき堂」という、祈りと対話(相談)の場をご自由にお使いいただけます。お葬式や法要も可能です。詳しくはお問合せください。
▼資料請求・見学の予約
0120-422-464までお気軽にお電話ください。
プラン名 | 永代供養料 | 管理料 |
---|---|---|
自然(じねん) | 88万円 | なし |
縁(えにし)一人専用 | 38万円 | なし |
縁(えにし)二人専用 | 61万円 | なし |
縁(えにし)三人~五人用 | 96万円~ | なし |
共念(ぐねん) | 35万円~ | なし |
備考 |
---|
【特徴】 自然納骨堂「縁(えにし)」 •納骨の際には、墓前で納骨式をおこないます(費用は不要です)。 •没後のご納骨用ですが、ご希望によって生前のご予約も承ります。 •「縁」二人専用は同じ納骨スペースに重ねて納めます。 •銘板にお名前刻印の場合は別途1名2万円がかかります。 •年1回の合同供養会があります。 ☆こんな方におすすめです 「シングルで、あるいは夫婦や親子、友人と眠りたい」 「合祀ではなく、個別に埋葬・供養してほしい」 「永代に定期的に供養してほしい」 室内納骨壇「共念(ぐねん)」 ・13回忌を終えると合祀塔にお祀りします(延長も可能です) ・納骨の際には、墓前で納骨式をおこないます(ご志納金に含まれます) ・生前のご予約も承ります ・年1回の合同供養会があります ☆こんな方におすすめです 「シングルで、あるいは夫婦や親子、友人と眠りたい」 「屋外ではなく、室内で静かにお詣りしたい」 「永代に定期的に供養してほしい」 生前個人墓「自然(じねん)」 •戒名と俗名を刻む「自然の碑」を建立します。 •生前にご本人から申し込んでいただきます。 •加入が決まったら、すぐ戒名をお授けします。 •春秋の彼岸、お盆、年3回の合同供養会があります。 ☆こんな方におすすめです 「夫婦だけ、あるいはシングルで眠りたい。」 「戒名はもらいたいし、永代に定期的に供養してほしい。」 「お墓を通してお寺と親しみを持ちたい。」 【宗派】 ・宗旨宗派を問わない納骨堂。浄土宗の寺院。 【交通アクセス】 ・大阪メトロ堺筋線・千日前線、近鉄線「日本橋駅」から徒歩7分 ・大阪メトロ谷町線「谷町九丁目駅」から徒歩8分 ・近鉄線「近鉄上本町駅」から徒歩13分 |
なにわの名刹・大蓮寺。
いのちと向き合い、エンディングを考え、生き方を考える、
様々な活動をしている開かれたお寺です。
地下鉄「谷町9丁目」駅もしくは地下鉄「日本橋」駅から徒歩約5分と都心部にありながら、一歩踏み入れると不思議な落ち着きと静寂に包まれます。
人生の完成期を安心して迎えることのできる聖地がそこにあります。
※より詳細のご質問などは、お気軽に0120-422-464までご連絡ください。