大阪府大阪市生野区中川西2-16-7
幸教寺(こうきょうじ)
住職 石原 政洋 氏
悲しみや悩みに寄り添い、心身の健康を支援するお寺。
JR線・近鉄線・千日前線「鶴橋駅」より徒歩10分強、大阪コリアンタウンより徒歩1分の立地にある幸教寺。檀信徒さんや地域住民のみなさんから愛され親しまれてきたお寺です。
納骨場所は、屋外(敷地内)と室内(本堂)の2箇所にあります。
・「費用は抑えたいけれどきちんとご供養したい」
・「夫婦や家族で一緒に眠りたい」
・「墓守がいないので永代供養できる場所を生前に準備したい」
など様々な要望に応じたプランが用意されています。
清掃が行き届いており、生花の先生でもあるご住職自らが手入れをしてお供えをしてくださっているので、手ぶらでお参りに行くことができます。
大切な人やご先祖様の供養をきちんとできる環境が整っていることはもちろんのこと、ご縁のあった方が心身の健康を維持できるよう、ヨガや健康体操など様々なイベントを開催したり、本堂横の交流室(コミュニティスペース)を開放したりしています。
幸教寺の最大の魅力は、ご住職のあたたかいお人柄です。仏さま(故人様)の有無に関わらず、葬祭や仏事、心身の悩み事のある方は個別に丁寧に対応くださいますのでぜひ一度訪れてお話をされてみてください。
▼資料請求・見学の予約
0120-422-464までお気軽にお電話ください。
アクセス | 千日前線今里筋線『今里駅』徒歩15分 近鉄奈良線『今里駅』徒歩18分 環状線『桃谷駅』徒歩16分 大阪シティバス『中川二丁目』徒歩1分 |
---|---|
沿線 | JR大阪環状線、大阪メトロ千日前線、近鉄奈良線 |
用途 | 1人用、2人用、3~4人用、家族用(5人以上) |
壇の種類 | ロッカー式、永代供養墓、その他 |
プラン名 | 使用料 | 年間管理料 | 補足 |
---|---|---|---|
本堂(ご本尊納骨壇/2~3寸骨壷) | 70万円 | 5千円 | 納骨後32年間個別安置 |
本堂(ご本尊納骨壇/4~5寸骨壷) | 80万円 | 5千円 | 納骨後32年間個別安置 |
本堂(祖師納骨壇/3寸骨壷) | 30万円 | 5千円 | 納骨後32年間個別安置 |
本堂(祖師納骨壇/4寸骨壷) | 35万円 | 5千円 | 納骨後32年間個別安置 |
本堂(祖師納骨壇/5寸骨壷) | 40万円 | 5千円 | 納骨後32年間個別安置 |
本堂(祖師納骨壇/6寸骨壷) | 45万円 | 5千円 | 納骨後32年間個別安置 |
本堂(ご本尊納骨壇/2~3寸骨壷) | 35万円 | 5千円 | 納骨後16年間個別安置 |
本堂(ご本尊納骨壇/4~5寸骨壷) | 40万円 | 5千円 | 納骨後16年間個別安置 |
本堂(祖師納骨壇/3寸骨壷) | 15万円 | 5千円 | 納骨後16年間個別安置 |
本堂(祖師納骨壇/4寸骨壷) | 17万5千円 | 5千円 | 納骨後16年間個別安置 |
本堂(祖師納骨壇/5寸骨壷) | 20万円 | 5千円 | 納骨後16年間個別安置 |
本堂(祖師納骨壇/6寸骨壷) | 22万5千円 | 5千円 | 納骨後16年間個別安置 |
プラン名 | 使用料 | 年間管理費 | 補足 |
---|---|---|---|
屋外個別区画(上二段・10名まで) | 70万円 | 5千円 | 納骨後32年間個別安置/延長可 |
屋外個別区画(下二段・10名まで) | 65万円 | 5千円 | 納骨後32年間個別安置/延長可 |
屋外個別区画(上二段・10名まで) | 35万円 | 5千円 | 納骨後16年間個別安置/延長可 |
屋外個別区画(下二段・10名まで) | 32万5千円 | 5千円 | 納骨後16年間個別安置/延長可 |
合祀(ご遺骨持参) | 5万円 | なし | 骨壷からお骨を出して粉骨納骨 |
送骨供養(合祀) | 7万円~15万円 | なし | 骨壷の大きさにより費用異なる |
備考 |
---|
<宗旨宗派について> 浄土真宗(本願寺派・お西)のお寺。過去の宗旨宗派は不問。 <永代供養墓・納骨堂について> 全プランにおいて使用料、納骨時のお布施、法名料が含まれています。 ご希望があればお参り時に読経をしてくださいます。 屋外永代供養墓の銘板刻字は別途6万円(任意)。 分割支払い応相談(4回まで)。 <送骨供養について> 幸教寺の送骨供養は、何らかの事情で現地(お寺)まで足を運ぶことが難しい方に向けたご供養の方法です。 電話相談からキットの郵送、粉骨、供養、読経WEB配信までを住職自ら行い、大切に扱い供養をして下さいます。 |
心と身体の健康をテーマに、”お寺”という場所が、家庭(第1の場)でも職場(第2の場)でもない第3の居心地の良い場所となることを目指して様々な取り組みをされています。
葬祭に関する実務1,000件以上、市内・地域での終活セミナーを多数経験されている、気さくで話しやすい住職さんが出迎えてくださいます。
※より詳細のご質問などは、お気軽に0120-422-464までご連絡ください。