常にお経が聞こえる納骨堂・・・。
納骨堂に納められた御遺骨は常にお経が聞こえます。
「お経とは、亡くなった方たちの食事でもあるのです」とご住職は話します。常に仏様とご縁が結ばれ、お経の響きが、今日もたくさんの魂の空腹を安らかに満たしてゆくことでしょう。
近年のお墓に関連する諸問題で困っている方に向けて建てられた「報恩殿」。
アクセスのよい市街地の中にある「平野」で、心のよりどころとして、ご供養いただけるお寺です。
▼資料請求・見学の予約
0120-422-464までお気軽にお電話ください。
プラン名 | 特別冥加金 | 年間管理料 |
---|---|---|
大型壇 | 250万円 | 1万円 |
中型壇 | 190万円 | 1万円 |
標準壇 | 150万円 | 1万円 |
ロッカー式4段 | 60万円 | 5000円 |
ロッカー式5段 | 50万円 | 5000円 |
集合段(上) | 20万円 | 5000円 |
集合段(下) | 10万円 | 5000円 |
本堂位牌月牌 | 50万円~ | - |
本堂月牌 | 20万円~ | - |
備考 |
---|
コロナ対策として、納骨堂内も常に換気をしています。 【特徴】 ・上記の冥加金には永代供養料が含まれています。 ・報恩殿は、2011年12月に完成した新しくきれいな納骨堂です。 ・バリアフリーでエレベーターも完備しており、足の不自由な方や車いすのの方でもお参りしやすい納骨堂です。 ・報恩殿は代々継承して利用することができます。 ・月牌のお位牌は本堂の左右の壇にご安置します。位牌を作る場合は「本堂位牌月牌」をお選びいただきます。ご遺骨は納骨堂でご安置します。 ・納骨堂を購入条件に檀家になる必要はありません。もし檀家を希望される場合は、護持会費(月500円)をいただきますので、年会費の納付は不要です。 ・一時預かりも対応します。詳しくはご相談ください。 【宗派】 法華宗の寺院。宗派を問わない納骨堂。 【交通アクセス】 ・地下鉄「大倉山」駅、西1番出口より徒歩15分 ・市営バス「三ノ宮」「神戸」駅より平野バス停下車、 徒歩3分 |
ご住職は、お寺の役割として毎日のお勤めをとても大事にしており、安心してご供養をお願いできる人柄です。また、お寺とご縁がある方とのコミュニケーションも大切にしており、温かくお話しを聞いてくださるご住職です。
※より詳細のご質問などは、お気軽に0120-422-464までご連絡ください。