妙遠寺/妙泉殿
川崎駅から少し歩いた閑静な場所に佇む妙遠寺。
400年以上の歴史を刻む由緒あるお寺です。
境内には、江戸時代に二ヶ領用水を完成させ、川崎の地の発展に大きく貢献した小泉次大夫の供養塔があることから、一般の参拝者も多く訪れています。
お寺に隣接した納骨堂(平成26年に完成)は、耐震対策やバリアフリーを実現し、誰もが安心・安全に利用しやすいよう設計されています。
黒を貴重に金色で蓮の模様がデザインされた、ご住職こだわりのお壇は、豪華かつ厳かでお参りに来る方を魅了する美しさ。
お壇の素材は、強度の高いガラスでつくられ、蓮の模様は扉の内側から浮かび上がらせるつくりになっており、お手入れしながら長きにわたって綺麗に利用できるよう工夫がなされています。
また内部には、仏具やお写真、プリザーブドフラワーなどを飾るスペースがあるため、故人様とゆっくり語らうことのできる空間となっています。
お壇の美しさはさることながら、なんといっても魅力的なのはご住職のお人柄。
あくまで主体はご利用者様や檀信徒の皆様であるとのお考えをお持ちで、ご家族やお一人おひとりに寄り添ってくださいます。
【まずはお気軽にご相談から】
納骨堂サポートセンターでは、相談者様に寄り添い、中立的な立場で納骨堂探しのお手伝いを行っています。ご紹介した納骨堂をお選びいただかなくても、相談者様にとって安心してお参りできる納骨堂と出会えるようにサポートさせていただきます。
・ご成約実績のべ900件超。
・サポート開始から10年以上、さまざまなご相談を伺ってきました。
・相談、見学同行案内は無料ですのご安心ください。
▼資料請求・見学の予約
0120-422-464までお気軽にお電話ください。
プラン名 | お壇使用料 | 管理料 | 備考 |
---|---|---|---|
個人墓 | 60万円 | 15,000円/年 | お壇使用料60万円に7年間分の管理料を含む |
夫婦墓 | 100万円 | 15,000円/年 | ー |
家族墓 | 150万円 | 15,000円/年 | ー |
備考 |
---|
【特徴】 ・個人墓、夫婦墓、家族墓ともお護りする方が居なくなった後は、聖観音墓にて妙遠寺が永代にわたり、ご供養いたします。 ・納骨堂の使用契約をしても、改宗の必要はございません。但し、他寺・他宗の僧侶が納骨堂内へ、法要/供養や納骨のために出入りすることはできません。 ・宗教、宗派、国籍は問いません。 ・納骨経や法事、葬儀は、御希望に応じて、妙遠寺の僧侶が、妙遠寺の教義に沿った形でお受けすることができます。 ・納骨壇用の仏具は、オプションです。 【宗派】 日蓮宗の寺院。宗派を問わない納骨堂。 【交通アクセス】 ・JR川崎駅東口より徒歩9分 ・京急川崎駅より徒歩9分 ・臨港バス貝塚下車徒歩2分 |
ご住職と執事の方が、主に納骨堂のご案内を担当されています。非常に丁寧に案内をしてくださり、ご家族のご事情に合わせて相談にのってくださいます。購入前にはきちんと見積もり書を作成してくださるため、費用が明瞭であり安心です。そんな良心的で温かな妙遠寺は、家族ぐるみでお付き合いしたくなるお寺さんです。ぜひ一度ご見学されてみてください。
※より詳細のご質問などは、お気軽に0120-422-464までご連絡ください。