三重県鈴鹿市長太旭町2丁目3番38号
世代を越えて親しまれる地域のお寺、宣隆寺
宣隆寺(せんりゅうじ)
住職 ゆはず 唯正 氏
約500年の歴史を重ねる浄土真宗(真宗高田派)のお寺、宣隆寺(せんりゅうじ)は、鈴鹿市や四日市市を中心に、これまで多くの方のご葬儀やご法要など、仏事全般を担ってこられました。昭和52年以降は、保育園や放課後児童クラブの運営にも力を注ぎ、世代を超えて親しまれています。
現在、15代目のご住職・ゆはず氏は、「お墓の継承に不安を感じている方」「納骨先をどうすべきか悩まれている方」のために、2種類の納骨場所をご用意されました。
【1】永代供養墓 ニルヴァーナの森(個別/合同)
境内の参道左手に佇む「ニルヴァーナの森」は、合同納骨と個別納骨の両方に対応した永代供養墓です。合同納骨先には、宣隆寺に伝わる「寝釈迦仏」の掛け軸をもとに、重さ4トンの原石にご住職自らが4年の歳月をかけて彫り上げた石像が安置され、シンボルとなっています。。
また、「家族と一緒の場所に眠りたい」「最初から合祀するのは少し抵抗がある」といったお声にも応え、個別に納骨いただける区画も整備されています。個別納骨は、最後に納骨された方から50年間ご安置が可能で、静かに、ゆっくりとお眠りいただけます。
【2】室内納骨堂 沙羅双樹(さらそうじゅ)
「お墓のことはまだ迷っている」「しばらくの間だけ預かってほしい」――そんなお悩みをお持ちの方のために整えられたのが、室内納骨堂「沙羅双樹」です。本堂に隣接する納骨室に設けられたロッカー式の納骨スペースで、個別にご安置いただけます。
本堂からは常に読経の声が届き、また、外窓(火灯窓)越しに、いつでも手を合わせていただける場所にございます。
どちらの納骨場所も管理費が不要ですので、「子どもや孫に負担をかけたくない」「一人でも安心して任せたい」とお考えの方に大変おすすめです。ご生前でのお申し込みも受け付けておられます。
境内では、かわいらしい保護猫の「福ちゃん」がのんびり暮らしています。子どもたちはもちろん、猫好きの方にも人気で、「福ちゃんに会えると福が来る」とも言われており、わざわざ遠方から訪れる方もいらっしゃるそうです。
▼資料請求・見学の予約
0120-422-464までお気軽にお電話ください。
プラン名 | 使用料 | 管理費 | 補足 |
---|---|---|---|
沙羅双樹(室内) | 24万円 | 不要 | 16年間個別安置。延長可。 |
プラン名 | 使用料 | 管理費 | 補足 |
---|---|---|---|
永代供養墓 ニルヴァーナ(個別納骨) | 41万~50万円 | 不要 | ご遺骨の一部を個別納骨。1区画に複数名納骨可。 |
永代供養墓 ニルヴァーナ(合同納骨) | 14万円 | 不要 | 合祀し永代供養します |
備考 |
---|
◆宗派 ・浄土真宗(真宗高田派)。 ・宗派不問。無宗教の方も受け入れ可。 ◆駐車場 ・あり(10台以上) ◆各納骨場所の詳細 ◯沙羅双樹について ・1区画に複数名のご安置可能です。2人目以降の費用についてはご相談ください。 ・沙羅双樹(納骨室)から永代供養墓ニルヴァーナに移動する際は別途費用必要(14万円) ・期間の延長可能。10年10万円。 ◯永代供養墓 ニルヴァーナについて <個別納骨> ・ご遺骨の一部を家族毎の個別納骨区画にご安置し、残りのご遺骨は合同墓に埋葬いたします。 ・納骨場所によって使用料が異なります(41万~50万円)。管理費なし。 ・1つの区画に5~6人程度納骨可。 ・2人目以降は、合同納骨の費用(14万)と納骨法要お布施(目安3万円)のみで使用可能です。 ・最後の方の納骨から50年間個別安置し、期間が経過すると合同納骨し永代供養いたします。 <合同納骨> ・ご遺骨を粉骨せずに骨壺から取り出してそのまま埋葬し永代供養いたします。 ・管理費なし。納骨時には納骨法要お布施(目安3万円)が必要です。 ・納骨後のご遺骨の返還はできません。 <ペット> ・ペットの葬儀や納骨も可能です。ご相談ください。 |
「形式にとらわれず、時代や人々の心に寄り添う“開かれたお寺”でありたい」——そう語るご住職は、様々な相談にも丁寧に耳を傾けてくださる、気さくであたたかいお人柄です。
「お寺や仏事への関心は時代とともに変わっても、“故人を偲び、先祖を敬う気持ち”は、今も昔も変わらないのではないでしょうか」とご住職は話されます。
仏教の教えや弔いの場を通して、亡き方への想いと自分自身の心を静かに見つめ直していただく——そのための場を整えることこそが、お寺の役割だと考えておられます。
※より詳細のご質問などは、お気軽に0120-422-464までご連絡ください。